<イベント開催日>
5月27日(土) 毎月27日 喜多品ふなずしの日 特別販売会開催
5月28日(日) 鮒寿しと発酵ワンプレートランチを楽しむ会開催(会場:シェアスペース白湖)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
滋賀県びわ湖の西岸、近江高島の地にある、鮒寿しのお店。
淡水魚の宝庫、琵琶湖。豊かに実る、お米。「塩の路」、西近江路。
先人達の教えを守り、この場所で寿司の原点「なれずし」とも称される鮒寿しを作り続けて400年。
「百匁百貫千日(ひゃくめひゃっかんせんにち)」製法を基本とし、ひとつひとつ心を込めて手作り。
平成27年、喜多品老舗がある大溝の水辺景観が日本遺産
「琵琶湖とその水辺景観 ~祈りと暮らしの水辺景観~」の内の一つとして指定されました。
豊かな水と高島の気候 が育む滋賀県伝統の味「鮒寿し」を後世に伝えるべく、
伝統を守りながらも新しいことに チャレンジしていきます。
四〇〇年鮒寿し
鮒寿し 飯漬
(いいづけ)
びわ湖産のにごろ鮒と上質の
高島産こしひかりで、
じっくり熟成させました。
鮒寿し 大溝 甘露漬
(おおみぞ かんろづけ)
近江高島で愛される郷土の味。
酒粕の甘味と芳醇な香りが
加わり、円熟した味わいが
楽しめます。
発酵おつまみ
ふなずし発酵和ごはん
(ゆず入り)
「和風チーズ」とも呼ばれる鮒寿しをこまかく刻み、乳酸発酵したごはんと和えています。
爽やかな酸味と柚子の優しい香り、滋味あふれる美味しさです。
今月の営業日
2023年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※随時、更新いたします
定休日 毎週月曜日・木曜日(祝日の場合は翌日)
27日 喜多品ふなずしの日 特別販売会
<イベント開催日>
5月27日(土) 毎月27日 喜多品ふなずしの日 特別販売会開催
5月28日(日) 鮒寿しと発酵ワンプレートランチを楽しむ会開催(会場:シェアスペース白湖)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
総本家喜多品老舗公式Instagram