喜多品老舗では鮒寿しの魅力を伝えるイベント「第3回鮒寿しとお酒を愉しむ会」を開催いたします。
今回は、前半に行う「ミニ発酵教室」で、鮒寿しの基礎知識や発酵食文化について、
喜多品老舗のこだわりの製法や美味しさの秘密、体にいい発酵食品の組み合わせや栄養面などを
発酵食品ソムリエの十八代目がお話させていただきます。
後半では、製法や漬け込み期間が異なる風味の違い、旨味、酸味、食感などが楽しめる
「鮒寿し三種食べ比べ」をご用意しています。
高島市在住のlocal food cafeの加藤めぐみさんにご用意いただく「発酵づくし」の身体に優しいごはん、
日々の食卓で楽しめる鮒寿しをテーマに、鮒寿しの飯(いい)や酒粕を使った「ふなずしピンチョス」と
お酒のペアリングもお楽しみいただけます。
滋賀の伝統食文化、郷土料理を食べて、飲んで、感じて、学んで、語らいながら、発酵食品であるお酒と
鮒寿しを使ったお料理の「発酵×発酵」の組み合わせを味わう至福のひとときをぜひ体験してください。
お一人からでもお気軽にお申し込みいただけます。

<鮒寿し3種類>
1.近江高島で愛される酒粕仕込みの甘い鮒寿し「大溝 甘露漬」(四年仕込み)
2.昔ながらの酸味のある「飯漬 千日漬」(三年仕込み)
3.雄のニゴロ鮒に古代米赤米を入れた「飯漬 春雄鮒」(一年仕込み)
製法や漬け込み期間が異なる風味の違い、旨味、酸味、食感などが楽しめる
鮒寿しを三種食べ比べしていただけます。
※写真はイメージです
イベントの詳細については、以下をご覧ください。 <参加者募集中!>
【開 催 日】 2023年12月8日(金)
【時 間】 13:30~15:30
【場 所】 シェアスぺ―ス「白湖(はこ)」 滋賀県高島市勝野1229
※喜多品老舗から徒歩5分の会場です(JR湖西線・近江高島駅下車徒歩4分)
【定 員】 15名様限定
【参 加 費】 おひとり様 7,700円(税込)
※当日、会場受付にて現金でお支払いください。
【内 容】 ミニ発酵教室、鮒寿し三種食べ比べ、ふなずしピンチョスパーティー
<近江高島の地酒・萩乃露ペアリング付き>
【申 込】
お電話(0740-20-2042)、もしくはメール(info@400-kitashina.com)から、以下の内容をお伝えください。
メールでお申し込みをされる場合は、こちらからの返信をもって申込受付完了となります。
1.お名前
2.ご住所
3.ご連絡先電話番号
4.参加人数
【お問い合わせ先】
四○○年鮒寿し 総本家 喜多品老舗 十八代目 北村真里子
TEL:0740-20-2042(電話受付時間 10:00~17:00)
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせくださいませ。